電験3種試験の勉強をしている時に疑問が浮かんだ時はその場で調べれば済みますが、そうでない時にふと疑問が浮かび、そのまま放置して、疑問自体を忘れてしまうことがあると思います。出来なかった問題を電車の中で反芻(はんすう)している場合などです。
「疑問」は学力アップのチャンスです。
ぜひメモ用紙にでもスマホにでも何にでも良いので、その疑問をメモしておいてください。
そのように生まれた疑問を調べて得た知識というのは、知りたいという欲求から得たものになりますので、普段の勉強に増して忘れにくくなります。
「疑問点を調べる」ということは、そこに興味があるわけで、記憶の定着にもつながります。
(参照「記憶は興味から」)
ぜひ疑問点をメモしておき、この学力アップのチャンスを活かしてください。
前へ戻る